不妊あなたの体質を漢方医学で無料診断

しんきゅうコンパス

インターネット特典のご案内

お客様・推薦者の声

不妊症でお悩みの方へ

はじめての方へ

専門症状

ゆとり治療院について

E-mailでお問い合わせ

お知らせ

堺商工会議所会員番号104355

メディア掲載

ママ専門出張鍼灸

漢方鍼灸ブログ

ゆとり鍼灸治療院整骨院

中百舌鳥駅(南海・泉北)×鍼灸部門
2013年06月時点

堺のゆとり鍼灸治療院 HOME  > リウマチ鍼灸療法

リウマチ鍼灸療法(Rheumatoid Arthritis=RA療法)

リウマチの激痛から解放されたい!と痛切に思っていた私が漢方鍼灸療法でこんなに楽になるなんて。。。!

リウマチ鍼灸療法

このような症状でお悩みの方へ

  • 一生、抗リウマチ薬、ステロイド剤を飲まないといけないと思うと気が重い 関節が変形が進行し続けて歩けなくなるのではないか?
  • 毎朝の手足の関節のこわばりが辛くて、何もできない
  • 指先に力が入らずペットボトルが開けられない
  • 包丁で固い物が切れない、なんとかしたい。
  • 大好きな孫や子どもを、抱っこしたり、一緒に遊ぶことができない・・・

上記はいくつかの例ですが、これらに近いイメージでも思い当たる方は当院の施術が効果を発揮します。以下をお読みください。

リウマチを知ろう!

リウマチがなぜ起きるのか、はっきりした原因は現在でもよくわかっていません。しかし、この病気のベースには免疫系の異常が関わっていることは明らかになっています。また、関節が変性する主な原因としては、加齢や炎症などです。65歳以上の人では、リウマチを発症していなくても、10%の人にリウマトイド因子が陽性であることからも、加齢が主な要因であるとされています。
よってリウマチとは、自己免疫異常や遺伝など複合して起こる疾病と言われています。

関節リウマチについて

免疫のシステムに関係があるということで、 関節リウマチが、なぜ起こるのか。

その原因については、いまだに不明な点が多いのです。関節リウマチは、関節の骨膜という組織に慢性的な炎症が起こり、関節に痛みや腫れが生じる病気です。炎症とは、体の一部が障害を受けたとき、それを修復しようとして働く反応です。いずれにしても、なんらかの刺激が引き金になって関節内で免疫の仕組みが働き、炎症が起こり、それが骨膜を増殖させて、関節の破壊や変形がおこる。これが関節リウマチという病気の姿であることは確かなようです。
また、免疫のシステム以外に、常任菌、ウイルス、ストレスもリウマチと関係があると言われています。

関節リウマチの病因に、体質的な遺伝子因子が考えられるとしても、それだけでは病気になりません。外から加わる環境的な因子があって、初めて発病するのです。最近注目されているのは体内にある常在在菌です。体の免疫力が弱ったときに常在菌が増殖して、関節リウマチを引き起こす、という研究報告もあります。原因として、いくつかのウイルスもあげられていますが、いずれも確定的なものではありません。

感染のほかに、外傷や精神的なストレスが加わったときに発病するのではないか、という考え方もあります。 関節リウマチの原因は遺伝的要素や性別などにも影響される リウマトイド因子同様、決定的とはいえないのですが、最近、関節リウマチの患者さんの遺伝子に特有な傾向があるのが明らかになってきています。これは免疫に関係の深い遺伝子であるHLAというタンパク質です。関節リウマチの患者さんにはDR4というタンパク質から作られたHLAをもっている人が健康な人の4~5倍いることがわかりました。

また、リウマチに限らず、自己免疫疾患に関しては総じて男性より女性のほうが罹患率は高くなっています。つまり男性よりも女性に多い病気であるということです。これは、おそらく女性のほうが出産に備えて高度な免疫システムを持っていることと、自己免疫作用を高める女性ホルモンなどが影響していると考えられています。

漢方鍼灸治療

漢方鍼灸治療では東洋医学の考え方によりお客様の自己免疫機能を高め、体質を改善することによって、効果があるということから、関心を集めてきています。


ゆとり鍼灸治療院RA(リウマチ)鍼灸療法5つの特徴

痛みを和らげ生活の質(QOL)向上を目指します

リウマチは難病といわれています。多くの方は不安を抱えています。また、痛みや腫れにより気分的にも落ち込み気味になってしまい、何をするのもおっくうになってしまい、生活の質(QOL)が低下してしまいます。ゆとり鍼灸治療院ではリウマチの施術だけでなくリウマチとの上手な付き合い方などもお話していきます。治療やリウマチのお話をしていくなかで様々な改善点なども出てきます。それらを少しずつ改善していき、生活の質(QOL)の向上を目指します。

「治りたい!」と真剣に取り組んで下さる方を真剣に施術させて頂きます

リウマチなどの免疫疾患といわれる病気の施術では続けることが症状をよくしていく近道になります。当院ではお客様の「治りたい!」「なんとかしたい!」というお気持ちに真剣に取り組んでおります。途中で施術を投げ出さず、根気よく一緒に施術を続けましょう!

漢方鍼灸治療5年以上のスタッフがリウマチ療法に真剣に取り組みます

ゆとり鍼灸治療院ではスタッフ全員が、国家資格取得後臨床経験5年以上の経験を積んでいます。国家資格無資格者がお客様のお体を施術する事は一切ございません。

確かな技術を提供します

漢方鍼灸治療臨床経験5年以上のスタッフが施術をさせて頂きます。施術に関するお悩み、疑問、不安などなんでもお気軽にお聞きください。

スタッフ全員が一つとなってリウマチが良くなるための研究時間を惜しみません

当院では最低毎月に一度スタッフ全員での臨床報告とその研究時間を設けています。教員経験10年以上の院長始め、常にお客様にとって最善の方法は何かを追求し続けその成果を施術へフィードバックし続けます。

リウマチ鍼灸療法を受けられたお客様の生の声

かなり痛みが改善されて本当にびっくりしました

当院で施術を受けたお客様の声

当院で施術を受けたお客様の声

クリックして拡大

リウマチ
堺市南区 T.H様 (31歳) 女性

1年くらい前、手のこわばりが気になるようになり、すぐよくなるだろうと放ってたのですが、だんだんと痛くなってきたので病院へ行くとリウマチを診断されました。

病院での治療以外に、いい治療はないかと知人に相談した所、ゆとりさんを紹介してくれました。
最初ははりが怖かったのですが、先生の丁寧な説明で納得出来ました。

症状が進行していたので、最初は1週間に3回通いました。1ヵ月が過ぎたころにはかなり痛みが改善されて本当にびっくりしました。

今は1週間に1回通っていますが自分の身体のメンテナンスの為にと、これからも続けていこうと思っています。宜しくお願いします。


<同じ症状で悩んでいるお客様へメッセージ>
症状が出てからしばらく放っておいたことを後悔しています。
症状がでたら早いうちに受診することをおすすめしたいです。

※施術効果には個人差があります

やる気と勇気がわいてきました

当院で施術を受けたお客様の声

当院で施術を受けたお客様の声

クリックして拡大

堺市K.W様(41歳)女性

3年前から気になっていた足の裏のしこりや、膝の頑固なしこりが1週間に1回の治療を半年続けて、とれてきて、とても歩きやすくなりました。
本当にありがとうございました。まだまだステロイドと鎮痛剤に頼っている私ですが、なんだかリウマチを克服できるような気がしてきて、やる気と勇気がわいてきました。以前より元気になって 家族や周りのみんなと笑顔で話せるようになりました。

<同じ症状で悩んでいるお客様へメッセージ>
あせらず通院して見てもらうこと。一、二回で良くなると思わず続けるととても気も安らぎました。絶対に治ることを信用すること。
とても嬉しいです。ありがとうございました。

※施術効果には個人差があります


やる気と勇気がわいてきました

当院で施術を受けたお客様の声

当院で施術を受けたお客様の声

クリックして拡大

堺市N.O様(38歳)男性

鍼灸治療を始めて3ケ月が過ぎました。今では朝もすっと起きれるようになりました!!ちょうど昨年の今頃、異様なだるさで朝起きられなかったり、手がこわばって身体の節々が痛くて泣きながら会社に行った事が嘘のようです。今でも手がこわばったり、節々が少し痛かったりはありますが、これからも無理せずマイペースに一週間に2回の治療を続けていきたいです。よろしくお願いします!

<同じ症状で悩んでいるお客様へメッセージ>
一日でも早く治療を始めれば、辛さから解放されますよ!

※施術効果には個人差があります


>>他のお客様の例をみたい方はこちら

施術料金例

リウマチ(RA)の方の場合

【リウマチで来院されたFさんの施術例】

漢方鍼灸療法 7,560円

+

02オイルトリートメント 540円

合計8,100円

施術料金

初診料初回のみ別途必要となります) 1,940円
施術名 料金
漢方鍼灸療法 7,560円
漢方鍼灸総合療法 12,960円
02オイルトリートメント 540円

リウマチはよくなります!あきらめないで、ゆとり治療院のスタッフと一緒に改善へむけて頑張りましょう!

当院へのご質問やご相談がありましたら、いつでも遠慮なく下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

ゆとり鍼灸治療院

〒591-8023
大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁8番1F

電話でお問い合わせ 072-254-1109

※診療時間外や臨時休診の際は、申し訳ありませんが留守番電話にご用件をお願いします。


E-mailでお問い合わせ

インターネット特典のご案内


pagetop