堺のゆとり鍼灸治療院 HOME > よくある質問
よくある質問
仕事が忙しくて休日しか来られないのですが。
大丈夫です。当院は年中無休ですので、無理せずご自身のペースでご来院頂けます。
駐車場はありますか?
治療院の裏側に2台分(⑦番⑧番)用意させていただいています。
ただし駐車場がいっぱいの場合は申し訳ございませんが、周辺にコインパーキングがありますので、そちらをご利用ください。
費用はいくらくらいかかりますか?
当院では、あなたにあった様々なコースをご用意しています。
詳しくは、「料金・診療時間」ページをご覧下さい。
施術時間はどのくらいかかりますか?
初めての方は、予診表の記入、問診、検査、施術、施術後の説明などで、内容にもよりますがトータル60分~90分前後かかりますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。
長く待つの?
当院ではお客様のお時間を大切にし、1人1人に丁寧な施術をおこないたいという考えから、予約優先制とさせていただいております。
ご予約を取っていただけますとほとんど待ち時間がなくスムーズに施術を受けて頂けます。ご予約がない場合でも 時間帯にもよりますが、通常であれば20分以内には施術を開始できるようにしています。
場合によっては、それ以上お待ちいただくことがありますが、快適にお待ちいただけるよう待合室を整備しています。ただし予約がいっぱいの時は治療を受けていただけない場合がございますのでご注意ください。ですので、当院ではなるべくご予約を取ってからのご来院ををお勧めしています。
女性スタッフはいますか?
3名の女性スタッフが勤務しています。どんなことでもお気軽にお聞きください。
他院で良くならなかった症状でも大丈夫?
当院の最大の特徴は国家試験取得後5年以上の臨床家による鍼灸療法技術にあります。そのために、通常の治療院よりも多くの症状に対して施術を行っています。他院で良くならなかった方もぜひ一度お越しください。
不妊治療はどれぐらいの期間がかかりますか?
その人それぞれの身体の状態によって個人差があります。
今までの例では、早い人で半年、長くかかった人で2年半で妊娠されています。
基本的に中・長期のスパンであなたの体質を改善していくことになります。
不妊以外の症状も改善しますか?
鍼灸治療はWHO(世界保険機構)によって、約90種類の病症に対して有効であると世界的に認められています。
よって、不妊以外の症状をお持ちの方は最初の予診の際にお伝え下さい。漢方鍼灸(東洋医学)は、あなたの身体全体を診て施術を行います。治療によって、心身ともに健康を取り戻すことが出来ますので、お気軽にご相談下さい。 詳しくはゆとり鍼灸整骨院のHPをご覧ください。
治療に失敗して後遺症が残ることはありませんか?
後遺症が残ることは絶対にありません。
治療に際しては、細心の注意を払って施術をします。
したがって、危険な神経や血管を傷つけることは絶対にありません。安心して施術をお受け下さい。
どんな服装で行けばいいでしょうか?
施術する部位が出やすい服装が理想的です。
ただし、会社帰りなどに普段着のままいらっしゃっても施術は可能です。当院では必要な方には、常に清潔な患者衣を用意しておりますので、お気軽にご来院下さい。
鍼って痛くないですか?
痛みを感じることはほとんどありません。
痛みを全く感じることなく鍼が入っていくこともしばしばあります。
髪の毛程度の太さの鍼ですので、安心して治療をお受け下さい。
鍼による感染が心配なのですが、感染しませんか?
感染することはありません。
当院で使用する鍼は全てディスポーザブル鍼(使い捨て鍼)です。
また、シングルユースで一回使用した鍼は全て医療用産業廃棄物として業者に廃棄処分してもらっています。
また、当然のことですが、鍼を刺す手指や施術部位も消毒させていただきます。
鍼の効果はすぐに出ますか?
比較的軽度な症状であれば、すぐに効果が出ます。
ただし、不妊療法のような長期的な施術による体質改善を必要とする場合は、体質により時間がかかります。
ですが、施術により自然治癒力が高まった状態になりますので、身体の変化を感じていただくこともあると思います。
詳しくは、「お客様の声」ページにてご来院頂いている方の体験談をお読み下さい。
副作用はありますか?
漢方鍼灸(東洋医学)に副作用という概念はありません。
漢方鍼灸(東洋医学)の場合、症状に対して施術を行うのではなく、あなたの身体全体を総合的に診断して施術を行います。
ですので、症状が同じでも施術内容が違う場合もありますし、違う症状でも同じ施術内容になる場合もあります。
当院が時間をかけて、あなたの身体を診察し、施術を行うのも、あなたの身体にあったものを提供する為です。
こうした、あなただけのオーダーメイド施術を行いますですので、副作用がないのです。
施術の後、お風呂に入ったりアルコールを飲んでも大丈夫ですか?
施術直後でなければ構いません。
1~2時間あけていただければ問題ありません。
ただし、施術前の入浴とアルコールの摂取は控えてください。
入浴やアルコールの摂取により血液の流れがよくなりますので、からだの状態が正確にわからなくなります。
また、風邪などの際には、入浴を控えるように指導させていただくこともあります。
施術後のアルコールは控え目にお願い致します。
鍼の数が多いほどよく効くのですか?
鍼の本数が多いほどいいというわけではありません。
あなたの身体にあった刺激の量が一番大切です。
身体は1人1人違いますし、体調はその時々で変化します。
当院では、あなたのそのときの体調を診させていただいて必要な本数で施術させていただきます。
鍼はどのくらい深く刺すのですか?
浅い場合で1ミリ程度、深い場合でも2~3センチ程度です。
もちろん危険な部位では深く刺すことはありませんので、ご安心下さい。
鍼は神経に刺すのですか?
鍼治療は経穴(ツボ)を刺激します。
これは神経とは違う、経絡という身体の気の流れの上に存在しています。
そうしたツボを刺激することにより、あなたの自然治癒力を高めて不妊の症状や体質を改善していきます。
ですので、何かの症状があっても、そこから離れた必要なツボを刺激して施術することもあります。
施術後、しびれたような感覚が残ったのですが大丈夫ですか?
鍼療法を行うと”響き”という現象が起こります。
これはツボに正確に鍼が当たっていることによって起こる現象なのですが。
これがしびれたような感覚で感じることがあります。
”神経を傷つけたのでは…”とご心配される方もいらっしゃいますが、そうではありません。
通常、響きはすぐに消えますが、まれに数日残ることがありますが、必ず消えますのでご安心下さい。
もし、こちらにあなたの疑問に対する答えが無い場合は、
お問い合わせフォームから、メールにてご質問下さい。
メールでのご相談・ご予約は以下のページへ
>> お問い合わせフォーム